下ネタ対策
『神的営業法』は、水商売を支援する会社
(株)Ligna.が提供するコーナーです
当社製品: Club Diary
~キャバ嬢・ホステス専用手帳~
成績・顧客・給料・日程など仕事上の管理が一冊で!
詳細は画像から「Club Diary HP」へ!
下ネタで盛り上がるのも好きではないので、
どの女の子にも下ネタしか話さないようなお客様には
どのように対応すれば良いか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下ネタは好きか嫌いか問わず、原則、
「積極的に話さない方が得策」
というのが接客の王道ではないでしょうか。
なぜなら、その場では盛り上がっても、結局美味しいところを持っていくのは
あまり話題に加わらなかった子であったりするからです。
では、なぜ男性は下ネタを話すのか。
心理は次のような感じ??
①他に話せる共通の話題が見つからない
②下ネタを振った時の女性の反応を見るのが面白い
③気にいった女の子が特にいない。
④単に下ネタが好き、と言う方もいますね。
ということは、下ネタ以外にも、お客様の食いつきポイントは大抵あるはずなので、
それを探してみる・・・
と言ってもそれが難しい・・・
根本的な問題解決はそこなのですが、
「とりあえずはその場を切り抜る」
というのであれば、
「きゃ~、わかんなぁい♡♡♡」
とわざとらしいくらいのブリっこをして、笑っていれば
「嘘つけ!お前がそんなウブなはずないだろぉ」
となり、
「○○さんのようなクールな男前が、そんなこと言っちゃあダメですよぉ。」
「下ネタなんて話さなければ、惚れちゃうのにぃ」
なんて相手を褒めることで恰好つけてもらう
ってのも手ですよね。
いずれにせよ、場の空気が固まってしまう可能性のある
不快な表情はNG!
です。
【筆者:甲賀香織 プロフィール】
青山学院大学文学部卒業。東証一部上場コンサルティング会社にて、新規店舗の出店、業績不振店舗の再建などに関する営業・マネジメント指導、売上げアップのノウハウ創出に従事。
銀座並木通りの高級クラブで数多くの経営者、大物政治家などをお客様に持つナンバー1ホステスとなる。
ホステスを引退後、株式会社 True Heartを立ち上げ、水商売のための顧客管理・営業支援ツール「Legend」の企画・販売に携わる。
● TOPへ
● 【水商売の参考書】
キャバ手帳開発者の元長期No.1ホストが連載!
(投稿日:2013年09月19日)